町内会の活動をお知らせします。

  • くむら新聞2024年11月 56号を発行しました。

    くむら新聞2024年11月 56号を発行しました。
    内容は、10月13日に行われた町内防災訓練と運動会の記事になります。

  • 御瀧神社で七五三祝いが行われました

    秋晴れの11月樹木が色づきはじめ、行楽日和の季節に入った11月3日(文化の日)、町
    内行事の一環として「七五三祝い」が1組ありました。
    親として、子どもが健やかに成長を願うことは、平安時代から行われたとされる七五三祝
    い儀式である。
    両親や祖母の愛情をたっぷりに吸い込んだご息女“京ちゃん”は、お顔満面いっぱいに蓄え
    られた幸せな姿は実にかわいく微笑ましく感じます。
    2時30分から始まる御瀧神社の神殿で祈願の儀式がはじまりました。
    その昔、3歳(髪置き)、5歳(袴着き)7歳(帯解き)の儀式とされ、子供の死亡率が高
    った昔、節目の年に子供の成長と、幸福を祈願した儀式、それが今でも良き伝統として引き
    継がれている。
    境内には、七五三祝いで菓子類を今かと待ちわびる子供たちで溢れんばかりに膨れあが
    った。そして、ご両親、ご兄弟、京ちゃんも、おばあちゃんも、子供たちを目掛けて一斉に投げる。
    投げる。この時は、投げる方も、受け取る方も、童心にかえり笑顔が絶えないお菓子投げの
    ひと時でした。

  • 2024/10/13(日)防災訓練&運動会を開催しました

    2024年10月13日(日)久里浜中学校にて
    午前:防災訓練 午後:運動会といった形で開催いたしました。

    <参加人数報告>
    防災訓練参加者:143名
    運動会参加者:247名
    ※スタッフ含む
     スタッフ(役員+お申し出いただいた方(前日までの準備含む)):60名

    防災訓練では、スタンプラリー形式で
    地震体験車、消火器体験、発電機エンジンかけ体験、AED講習、防災クイズがあり
    2個スタンプ以上で参加賞がもらえるということでした。
    グループライフサービスさんには防災グッズ展示・段ボールベッド展示でご協力いただきました。

    運動会は幅広い年齢層の方にご参加いただきました。
    特に中高生が10人以上も元気に参加してくれたのはうれしいことです。
    午後だけでしたので競技は少なかったですが
    多くの方にご参加いただきました。運動と賞品ゲットはできたでしょうか。
    競技を減らした分抽選会の賞品を増やしたのですが
    終了時間が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

    今回初めての試みの部分も多く町内の皆で協力して運営いたしました。
    至らぬ点も数々あったかと思いますが
    今後の反省として活かしてまいりたいと思います。
    前日までの準備や当日のお手伝いをお申し出くださった方もたくさんいらっしゃいまして
    とりまとめの役員一同とても助かりました。
    ありがとうございました。

    防災訓練も運動会も、町内の皆で交流できる良い機会となっております。
    今後も町内のイベントが時々ありますので
    少しずつ顔見知りを増やしていきましょう^^

    防災訓練と運動会の写真を、11月10日(日)に町内会館にて開催予定の「久村文化祭」にて
    多数掲示する予定です。
    文化祭も皆さんお誘いあわせのうえお越しください。

  • 2024/10/12(土)クリーンよこすかキャラバン隊キャンペーン

    クリーンよこすか市民の会では、毎年10月を「クリーンよこすか運動強調月間」として町の清掃美化活動並びにあいさつの輪を広げる運動を行っています。

     今年は、10月12日(土)に全市一斉「キャラバン隊キャンペーン」が実施されました。久里浜では6コースに分かれ実施し、

    3コースを担当した久村町内会からは8名が参加し、ガーデンライフ自治会から1名と久里浜中学校生徒(水泳部・剣道部)17名と教員3名の総勢29名で実施しました。

     写真「内川新田のセブンイレブン前駐車場での集合写真」

  • 2024年9月29日(日)第5回おしゃべりひろば開催しました。

    2024年9月29日(日)13時~15時 久村町内会館にて
    5回目のおしゃべりひろばを開催しました。
    34名(うち子供20名)集まりました。

    今回は、 芸術の秋♪
    11月の文化祭に向けて、という目的で
    みんなで絵を描きました!

    作りたかったのは大きな木。
    木の幹も子供たちが素敵に仕上げてくれて、さらに
    みんなの手形で作った葉っぱと
    自由に描いた鳥さんや虫さんがとまって仕上がりました。

    子供たちはみな芸術家となって
    描いたり折ったり切ったり貼ったり
    製作作業をすすんでやってくれて、頼もしい限り。

    素敵な作品たちが仕上がりました。
    これらは、11月10日(日)に町内会館にて開催予定の
    久村文化祭にて展示しますので、
    お子さま方がのびのびと描いた絵を見に来てくださいね。

    本日、大人の方々には、もうすぐ行われる久村運動会に向けての
    地道な準備を手伝っていただきました。
    とても助かりました!ありがとうございます。

    10月・11月は、運動会・文化祭があるので
    「おしゃべりひろば」としてはちょっとお休みします。
    運動会と文化祭をみんなで楽しみましょう♪