町内会の活動をお知らせします。

  • 7/13(日)おしゃべりひろばを開催しました

    7月13日(日)13時~15時 町内会館にて
    おしゃべりひろばを開催しました。

    今回は8月のお祭りに向けて子供向け夜店の準備ということで
    宝釣りの袋に塗り絵を貼って色を塗りました。
    また、新しい夜店の看板をたくさん作ってもらいました。
    更にオマケのお魚づくりも行いました。
    その他のお祭り準備もお手伝いしていただき、大助かりです!

    沢山のお子様と大人の方にお手伝いしていただき、
    予定より早く準備が終わったため
    後半は
    町内の方から寄付いただいた手作りのボウリングで沢山遊び、
    最後は風船遊びをして
    お土産をもらって終わりました。

    全部で33名、うちお子様19名の参加でした。

    みんな、お祭りに来てくださいね~!

  • 6/15(日)おしゃべりひろばを開催しました

    2025年6月15日(日) 久村町内会館にて、おしゃべりひろばを開催しました。
    全26名(うち子供14名)が集まりました。

    今回は大人向け「ネックレス講座」と子ども向けの場を同時に行いました。
    文化教養部長脇さんが準備・ご指導してくださり、
    参加者の皆さん素敵なネックレスが出来上がりました♪

    子供向けにはレゴブロックやラキュー、折り紙、パズルなどを用意し
    みんな集中して作品づくりに取り組んでいました。

  • 2025/6/7(土)神社清掃・発電機点検

    2025年6月7日(土)9時より、御瀧神社で
    環境美化委員による御瀧神社児童公園清掃と
    防災部長および班長さんによる発電機点検を行いました。

    今の時期は雑草がどんどん生えてくるため、それらを抜いていきます。
    落ち葉もたくさん落ちています。
    環境美化委員の皆さんは、自分でここと決めた場所で一心不乱に作業しています。
    来月もおそらく雑草が多く生えていることでしょう。

    また、本日
    御瀧神社の鈴緒を新しくいたしました。

  • 明浜小学校2年生どきどき町たんけん2025

    2025年5月19日(月) 明浜小学校の2年生が今年も久村に探検にきました。

    田んぼの横を通って御瀧神社へ。
    御瀧神社では、久村では弥生時代から人が住んでいたという浅葉町内会長のお話を聞き
    そのあと子供たちからのさまざまな質問がありました。
    説明のあとは町内会館でのトイレ休憩のあと、学校へ戻りました。

    今年は2年生のお母さん方にお声がけして、御瀧神社や町内会館での子供たち迎え入れのお手伝いをしていただきました。
    お母さん方、ありがとうございました。

  • 第8回おしゃべりひろばを開催しました

    2025年4月27日(日) 13時~15時 久村町内会館にて、
    第8回おしゃべりひろばを開催しました。

    みんなで丸くなって自己紹介、お友達の好きなものを当てるゲーム。
    そのあとはじゃんけん列車、チームに分かれてゲームをして、
    自由時間にはおもいおもいのおもちゃや遊びで楽しみました。

    自己紹介も元気にやってくれて
    笑顔でいろんなゲームに臨んでくれました。
    一緒に遊んだお友達のお顔とお名前をおぼえたかな?
    また是非一緒に遊びましょうね。

    進級お祝いのお土産として、文房具・お菓子と
    町内の方のご厚意でいただいたハンカチ・給食袋をプレゼントしました。

    本日の出席者は、1歳から6年生までのお子様が21名
    大人が14名 でした。
    保護者の方だけではなく、お手伝いで来てくださった方もいらっしゃり助かりました!

    今年度もよろしくおねがいいたします。