町内会の活動をお知らせします。

  • 8/24(日)ボッチャ体験会を開催しました

    2025年8月24日(日) 13時~14時半
    久村町内会館にてボッチャ体験会を行いました。
    おしゃべりひろばと、シニアの集いの会の皆さんとのコラボ企画です。

    シニアの集いの会の皆さんは定期的にボッチャを行っており
    是非子供たちにもやってほしいということでお声がけいただきました。
    試合をしながらルールを覚えようということで
    今回は子ども12名、その保護者6名、シニアの集いの会の方11名が集まり
    7チーム(1チーム3名)総当たり戦全21試合を行いました。

    1試合は4分ほどと短く、どんどん試合を行うのであっという間の1時間半でした。
    大変わかりやすいルールで、ナイスショットが出たら大いに褒め合い、笑顔が出る
    年齢関係なく誰でも出来るスポーツであることがわかりました。

    また是非ボッチャを皆さんでやりましょう。
    シニアの集いの会の皆さん、ありがとうございました(*^▽^*)

    赤と青どちらが白ボールに近いかを審判が距離を測って判定します。
    接戦になると皆興味津々で寄ってきます

    ライオン、ペンギン、コアラ、アヒル、ゾウ、パンダ、キリン の7チームに分かれました。
    一番多く試合に勝ったチームはコアラでした!
    おめでとう🎉

  • ラジオ体操を実施しました

    2025年8月18日(月)~22日(金) AM7:30~ 御瀧神社にて
    ラジオ体操を実施しました。
    小さいお子さんからお年寄りまで様々な年代の方が多く集まってくださいました。

    今年はお天気が良い日が続きましたが
    朝の御瀧神社内は涼しく、気持ちよくラジオ体操第一と第二で身体を動かしました。

    期間中は町内会役員やわたぼうし久村の方に運営のご協力をいただきました。
    ありがとうございました。

    <参加者数>
    18(月) 大人15、子供17
    19(火) 大人16、子供17
    20(水) 大人16、子供18
    21(木) 大人16、子供22
    22(金) 大人15、子供18

  • 2025年夏の大祭

    2025年8月2日(土)・3日(日) 久村祭礼を執り行いました。
    準備や当日お手伝いしてくださった皆様、
    参加された皆様、ありがとうございました。

    当日のご挨拶および写真を掲載いたします。

    伊藤義和氏子総代 発與祭ご挨拶より(抜粋)

    御瀧神社夏の大祭に当たり、本日まで準備を頂いた町内会役員の皆さん
    青年部・保存会の皆さん
    宵宮より頑張っていただいている金棒さん
    6月3日から太鼓の練習に励んでいただいた子供たち、指導者の方々を含む囃子方の皆さん
    各友好団体の他町内から応援に来ていただいています担ぎ手の皆さん
    皆さんのおかげで令和7年の御瀧神社大祭もこうして開催することが出来ます。
    有難う御座います。
    今日一日ご尽力を賜わります様宜しくお願いいたします。

    浅葉清志久村町内会長 着與祭ご挨拶より抜粋)

    多くの皆さんに参加していただき、賑やかで盛大なお祭りができました。
    他町内の祭礼保存会・青年部の皆さん、そして神輿担ぎ手やお囃子の応援に来ていただいた皆さん誠に有難うございました。
    只今の「昇神の儀」により、滞りなく御瀧神社の祭礼が終了いたしました。

    御瀧神社の境内は狭いところではありますが、こんなに多くの方々にお集まりいただき、有難うございました。
    久村町内だけでは、こんなに盛大なお祭りは出来ません。応援いただいた皆様に感謝いたします。

    さて今年の御瀧神社祭礼は、台風9号の接近でその開催が危ぶまれましたが、皆さんの日頃の心掛けが良いので台風が大きく右に反れたため祭りを挙行することができました。
    神輿渡御の休息所では、熱中症対策のため休憩時間を長く取らせていただきました。
    また、祭りの最中にはいろいろと不手際があったことと思われますがお祭りという慶事に免じてご容赦頂きたいと思います。
    皆様方には、来年以降も久村御瀧神社のお祭りに来ていただきますよう、よろしくお願いいたします。
    本日は有難う御座いました。


  • 2025年お祭り 舞台設置・神社清掃・みこしみがき

    2025/7/27(日) 午前中 御瀧神社にて祭りの準備を行いました。
    本日は神社に約70名が集まりました。


    ・青年部、保存会、氏子総代、町内役員、町内有志により
     舞台の設置作業、神輿の準備を行いました。

    ・環境美化委員の皆さんが神社境内の清掃を行いました。

    ・婦人部さんがお宮内の清掃を行いました。

    ・子供たち16人とその保護者の方も参加いただき
     子供神輿をピカピカに磨きました。
     また、婦人部さんや青年部により神社の擬宝珠もピカピカに磨かれました。

    皆様暑い中お疲れさまでした。

  • 2025年お祭り 寄付板設置

    2025年7月20日に久村町内会の保存会・青年部・町内会役員で御瀧神社に寄付板を設置しました。
    大変暑い日でしたが、皆さんの協力で無事寄付板が設置されました。
    お祭りが段々近づいている雰囲気が一段とアップしました。※写真提供:遠藤さん