久村町内会 Q&A
以下にないご質問がございましたら、お問合せフォームからご連絡ください。
Q.ごみ集積所のネットがボロボロになってきました。新しいものはもらえますか?
<回答>
横須賀市から提供されたものを町内会で保管しています。
班長さんにご連絡していただければ、新しいものをお持ちします。
なお、ネットの色は緑色のみとなります。
在庫状況により日数がかかります。
Q.ごみ集積所にあったほうきとチリトリが傷んできました。新しいものはもらえますか?
<回答>
環境衛生部長が管理しています。
組長さんや班長さんにお申し出ください。
班長さんから、環境衛生部長さんにご連絡していただきます。
新しいほうきとチリトリをお渡しします。
Q.組長のノートがなくなりましたが新しいものをもらえますか?
<回答>
町内会館にある在庫からお渡しできます。
総務の役員またはホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
Q.回覧板が痛んできましたが新しいものをもらえますか?
<回答>
町内会館にある在庫からお渡しできます。
総務の役員またはホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
Q.防犯灯が消えそうなのですがどうしたらよいですか?
<回答>
防犯交通部長が管理しています。
防犯交通部長に連絡またはホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
Q.自分が町内会に加入しているのかどうかわかりません
<回答>
総務の役員またはホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
お調べして回答いたします。
Q.町内会に入会したいのですがどうしたらよいですか?
<回答>
ホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
ご住所をお知らせください。
ご住所から班・組を決定し、班長からご連絡を差し上げます。
Q.町内会を退会したいのですがどうしたらよいですか?
<回答>
ホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
班・組 または、わからなければご住所をお知らせください。
班長からご連絡を差し上げます。
退会日によってはすでにお支払いいただいた年会費を返金致します。
Q.サークルをつくりたいのですがどうしたらよいですか?
<回答>
10人以上集まったらサークルを立ち上げることができます。
ホームページ問合せフォームにてご連絡ください。手続きについてお知らせいたします。
なお、久村町内会のサークルとして適切かどうかの審査もあります。
Q.町内会館を使用したいのですがどうしたらよいですか?
<回答>
ホームページ問合せフォームにてご連絡ください。
利用料がかかります。
なお、営利目的の使用や、公共の福祉に反する利用はできません。
Q.ヘルメットを持っている人がいますが、町内会でもらえるのですか?
<回答>
組長さんになった方に、一家に一つですが配布しています。
翌年度組長さんが変わっても引き継ぎとして渡さずに、ずっとお持ちください。
もしもの災害の場合は利用してください。
防災訓練の時などはかぶってきてください。
Q.災害が起きたときに、久村の中で集まるところはありますか?
<回答>
ありません。
昔は一時避難地として何か所か設定されていましたが、今はありません。
広域避難地は久里浜中学校になります。身を守るために広い場所に行く場合はそちらです。
震災時、ご自宅が使えるようでしたらご自宅でお過ごしください。
ご自宅が使えない状態でしたら震災時避難所(久里浜中学校)へお越しください
詳しくは防災のページをご覧ください。