祭りに関して今後の予定

7月13日(日)午前9時~ 御瀧神社集合
 町内の伐採 

  町内役員や保存会・青年部を中心に行います。どなたでもお手伝い参加可能です。
  軍手、汗拭きタオル
  肌をあまり露出しない格好が良いかもしれません

7月13日(日)午後1~3時 町内会館にて
 おしゃべりひろば

  祭りの子供向けの準備をします。
  (塗り絵をしたり、看板づくり、その他)
  子供だけでなく大人の方も参加大歓迎です。

7月20日(日)午前9時~ 御瀧神社集合
 寄付版設営 その他神社内の作業

 町内役員や保存会・青年部を中心に行います。どなたでもお手伝い参加可能です。

7月20日(日)午後4時~5時 町内会館にて
 子供向けの準備(袋詰め) 

  大人5人くらいで行います。
  お手伝いできる方は、問合せフォームよりお知らせください。

7月27日(日)午前9時~ 御瀧神社集合
 舞台設置 その他神社内の作業

 町内役員や保存会・青年部を中心に行います。どなたでもお手伝い参加可能です。

7月27日(日)午前9時~ 御瀧神社集合
 神社清掃

 町内役員や環境美化委員の方を中心に、清掃を行います。どなたでもお手伝い参加可能です。

7月27日(日)午前9時半~ 御瀧神社集合
 みこしみがき

 こどもみこしや神社の擬宝珠などを磨きます。
 お子様やどなたでもお手伝い参加可能です。
 詳細はみこしみがきのお知らせをご覧ください。

8月2日(土)午前8時~ 御瀧神社集合
 提灯竿・幟立てなど設置 神社内の各種設営

 町内役員や保存会・青年部を中心に行います。どなたでもお手伝い参加可能です。


8月2日(土)夜 宵宮
8月3日(日) 本祭

8月4日(月)午前9時~ 御瀧神社集合
 後片付け

 町内役員や保存会・青年部を中心に行っています。どなたでもお手伝い参加可能です。